当院では、痛みが少なく、安定した技術提供が可能な医療脱毛機を採用しております。お客さま一人ひとりの気持ちに寄り添ったご提案をもとに、通いやすい価格でご提供いたします。
Features of treatment
医師の指導のもと有資格者である看護師が施術を行う医療脱毛は、高出力のレーザーを使用するため、1回の照射での脱毛効果が高いのが特徴です。そのため少ない回数での脱毛完了が可能となります。※回数は目安となり、効果の実感には個人差がございます。
当院では、効果・スピード・簡易性・安全性の4つの基本概念に基づき開発されたMoveoテクノロジーを搭載した蓄熱式のアレキサンドライトレーザー「MotusAX(モータスAX)」を採用しています。温度上昇が緩やかな蓄熱式です。また、冷却装置も搭載しており、冷却しながらの施術を行います。そのため従来の脱毛機と比べ、施術時間の短さ、高い安全性、安定した技術提供、施術時の痛みの少なさが特徴です。
当院では全身コースから、パーツのコースまで幅広くご用意しております。 そのためお客さまのご希望に合わせて寄り添ったご提案が可能です。ムリな勧誘はいたしませんので、お気軽にご相談ください。
施術前のお肌の状態確認や、安全性の高い脱毛機を採用しておりますが、万が一肌にトラブルが起きた場合でも医療機関として適切な処置を行うことができますのでご安心ください。
Mechanism
当院では最新の蓄熱式のアレキサンドライトレーザー「MotusAX(モータスAX)」を採用しています。
効果・スピード・簡易性・安全性の4つの基本概念に基づき開発されたMoveoテクノロジーを搭載しており、施術時間の短さ、高い安全性、痛みの少なさが特徴です。
1ショットごとにとスタンプのように照射する方式ではなく、ハンドピースをクルクルとスライドさせながら断続的にレーザー照射を行うことで徐々に毛根周囲に熱を貯め、じわじわとダメージを与えながら脱毛する新しい脱毛方式です。急激に温度を上昇させないので痛みが圧倒的に少ないことが特徴です。また、機械の簡易性から安定した高い効果と、施術時間の短縮を叶えます。
レーザー光は毛に含まれるメラニンによって吸収され、メラニンが毛嚢内に損傷熱を伝えるための「媒介」として作用します。毛根周囲に存在する「バルジ」と呼ばれる領域にじわじわと熱を加えダメージを与えると、その毛根からは毛が生えてこなくなります。
毛には毛周期があり、成長期、退行期、休止期に分類されます。
1回の施術で成長期の毛にのみレーザー光は反応し、脱毛効果があるため1回の施術ではなく、毛周期に合わせた一連の繰り返し施術が必要となります。これが医療レーザー脱毛の仕組みです。
Application site
FAQs
Price
※価格はすべて自費診療になります。
初回限定価格:トライアルコース(セレクトL1):6,600円(税込)
パーツ | 回数 | 価格 |
---|---|---|
両ワキ | 1 | 440円(税込) |
6 | 1,980円(税込) | |
全身脱毛コース (フェイス+VIO含む) |
1 | 52,800円(税込) |
6 | 270,600円(税込) | |
全身+フェイス脱毛コース | 1 | 49,500円(税込) |
6 | 257,400円(税込) | |
全身+VIO脱毛コース | 1 | 48,400円(税込) |
6 | 254,760円(税込) | |
全身脱毛コース (フェイス+VIO除く) |
1 | 45,320円(税込) |
6 | 231,000円(税込) | |
ハイジニーナ(VIO)脱毛コース | 1 | 14,850円(税込) |
6 | 78,540円(税込) | |
フェイス脱毛コース | 1 | 16,280円(税込) |
6 | 89,100円(税込) | |
セレクト (Lパーツ:1回消化 / Sパーツ※:0.5消化) |
1回 15,400円(税込) |
※Lパーツ1回より契約が可能です。0.5回の契約はできません。Sパーツは2回~(偶数回数のみ)契約可となります。
●下記の薬品を服用している方
●皮膚を剥離する施術(ピーリング、スクラブ、レチノイド酸等)や手術(リフティング)を受けている方
●日焼けをしている、施術前後1カ月以内に日焼けをする予定のある方
●施術部位に進行中の細菌、ウィルス、微生物感染がある方
●皮膚がん歴または施術エリアにがん組織または前がん病変の疑いのある方
●ケロイド体質の方
●てんかんの既往歴のある方
●アルコール中毒、依存症の方
●妊娠中、授乳中の方
●刺青、アートメイクのある部位
●授乳中の方
●光に対する強い感受性がある方
●単純ヘルペスの既往歴がある方
●施術エリアに肝斑がある方
●局所の痛み
●皮膚の発赤(紅斑)
●腫れ(浮腫)
●皮膚の自然な質感の損傷(かさぶた、水ぶくれ、やけど)
●色素沈着の変化(色素沈着が増える、もしくは減る)
●瘢痕化
●蕁麻疹反応
●硬毛化、多毛化
●毛嚢炎